歯科スタッフのための
ケア・コミュニケーション
■ B5判
■ 127頁
■ 価格940円+税
■ 想定学習時間 22.5時間
目次
第1章 ケア・コミュニケーションの基本的な心構え
1-1 | 医療・介護・保健におけるコミュニケーションを考える視点とその役割 | --------- | 2 |
その人らしい人生や生活を支援する | |||
医療・介護・保健における被援助者の権利と責務 | |||
コミュニケーションの目的とプロセス | |||
ホスピタリティとケア・コミュニケーション | |||
理解度チェック | |||
演習 |
第2章 被援助者との関係を築くコミュニケーション
2-1 | 好感・安心感を高めるコミュニケーション1(非言語メッセージ) | --------- | 16 |
対人コミュニケーションにおけるメッセージ伝達 | |||
安全で快適な空間環境づくり | |||
好感・安心感を高める非言語表現 | |||
好感・安心感を高める立ち居振る舞い | |||
理解度チェック | |||
演習 | |||
2-2 | 好感・安心感を高めるコミュニケーション2(言語メッセージと敬語) | --------- | 28 |
敬語の種類と使い方 | |||
好感・安心感を高める応対表現 | |||
好感・安心感を高める歯科スタッフの声かけ | |||
理解度チェック |
第3章 被援助者の理解と情報の交換、行動化の支援
3-1 | 相手を受容し、共感する | --------- | 50 |
受容と共感のコミュニケーション | |||
苦情・クレーム対応のスキル | |||
理解度チェック | |||
演習 | |||
3-2 | わかりやすく説明・提案し、同意を確認する | --------- | 73 |
歯科スタッフの説明スキル | |||
患者さまの理解や自己決定をサポートする説明と提案 | |||
理解度チェック | |||
演習 | |||
3-3 | 相手のやる気を引き出す(コーチング・コミュニケーション) | --------- | 89 |
コーチングの基礎知識 | |||
コーチング・コミュニケーションのコアスキル | |||
コーチング・コミュニケーションのステップと表現 | |||
理解度チェック | |||
演習 | |||
3-4 | 配慮ある支援が必要な被援助者とのコミュニケーション | --------- | 106 |
社会における障害についての理解や受けとめ方 | |||
視覚障害を持つ被援助者とのコミュニケーション | |||
聴覚障害を持つ被援助者とのコミュニケーション | |||
言語障害を持つ被援助者とのコミュニケーション |
第4章 チームワークとコミュニケーション
4-1 | チームの一員として仕事を進める(チーム・コミュニケーション) | --------- | 112 |
情報の共有 | |||
コミュニケーションのミスやエラーを防ぐ | |||
より良いチームワークのためのマナーとコミュニケーション | |||
理解度チェック | |||
演習 |
付録
・交流分析エゴグラム 自己チェックシート | |||
・コーチング・コミュニケーション実践度 自己チェックシート |